生活工場Baqn

生活向上・節約をテーマに様々な情報や生き抜くための知恵を独自の見解で好き勝手に提供するサイト!

*

日本の法律では公道を走れない「電動立ち乗り二輪車」!セグウェイなどは公道を走られるようになるのか?

   

電動立ち乗り二輪車
私は、一度は電動立ち乗り二輪車であるセグウェイに乗ってみたいと思っているが、現在のところセグウェイに乗る機会に巡りあえていません。

移動に便利そうなセグウェイが、公道を走られるなら購入したかもしれませんが、いろいろな手続きを踏まないと、セグウェイは公道を走ることができません。

そのため、セグウェイが乗れるのは、基本的に私有地や一部の許可された公園だけとなっています。

また、セグウェイと同じような「電動立ち乗り二輪車」は、もちろん公道を走ることはできません。

「電動立ち乗り二輪車」が公道で走られる時代は来るのでしょうか?

 

○「電動立ち乗り二輪車」っていったいどんな乗り物?

「電動立ち乗り二輪車」は、立ったまま、移動することができる乗り物で、一般的に体重移動で、前進、左折、右折などを行う乗り物になります。

そして電動立ち乗り二輪車は、電気で動く製品であるため、ガソリンを必要とせず、車より低価格で移動することができます。

※車も電気自動車がありますので、ガソリンを使用せずに低価格で移動できる物もあります。

 

最も有名な物に、セグウェイが存在していますが、セグウェイ以外にも同様な製品は開発されており、似たような乗り物が増えています。

機動性、実用に優れており、警備員がセグウェイを使用することもあるようです。

 

通常のセグウェイであれば、家で使用できないサイズ感ですが、セグウェイミニであれば、家の中でも使用できるサイズとなっています。

そのほかにも「電動立ち乗り二輪車」ではありませんが、座って移動する、ホンダのユニカブも室内で移動するのに最適です。

ちなみに、ユニカブは元々、室内用に作られている製品なので、公道を走る必要がありません。

移動に楽なので、公道でも走れるようになるとうれしいですね。

 

○「電動立ち乗り二輪車」は小型特殊自動車?

現在のセグウェイは、小型特殊自動車に分類されており、申請して許可をとり、免許を取って法律を守れば公道で乗れます。

そのほかにも、いろいろな条件があるようなので、セグウェイは簡単に公道で乗れるものではなく、これから規制が緩和されれば乗れるようになるでしょう。

ただ、少しずつ規制が緩くなっているので、いつか自由に乗れる日が来ることでしょう。

 

セグウェイと同様にほかの「電動立ち乗り二輪車」も申請をして許可をとれば、乗れるようになるでしょうが、最も有名なセグウェイでも難しいですから、他の乗り物はもう少し先になるでしょう。

電動立ち乗り二輪車は、基本的に公道では走れないので、私有地で楽しむための乗り物といった感じで、一般的な移動手段には向いていません。

 

○「電動立ち乗り二輪車」は免許制になるかも?!

「電動立ち乗り二輪車」が乗れる時代は、やってくるでしょうが、日本では免許がないと走行できない可能性が高いでしょう。

「電動立ち乗り二輪車」は、非常に便利な乗りものですが、人を轢いてしまう可能性は0ではありませんから、誰もが「電動立ち乗り二輪車」を運転されては困ります。

遊んでいた子どもが、「電動立ち乗り二輪車」で老人を轢いたら、多額の賠償金を親が支払うことになりますよね。

 

私有地では、免許は必要性ありませんから、子どもがセグウェイに乗ることが可能ですが、公道では、16歳以上で免許を持っている人しか乗ることができないことになるでしょう。

どの免許で「電動立ち乗り二輪車」に乗れるかはわかりませんから、もしかたら、普通自動車免許では乗れず、別の免許を取りに行く羽目になるかもしれませんね。

逆に、原付に乗れる人は、「電動立ち乗り二輪車」に乗っても良いとなると、免許を持っている人はほぼ乗れることになりますね。

 

ただ、自転車と同様に誰でも自由に乗れる乗り物となる可能性も少しはあります。

そうなると子どもが無茶な運転して怖い気もしますが、自転車で無茶な運転をする子どもがいるので同じかもしれません。

公道で「電動立ち乗り二輪車」が乗れる時代がきて、移動が楽しく楽になるといいですね。

 - 僕の生活向上, 生活向上