生活工場Baqn

生活向上・節約をテーマに様々な情報や生き抜くための知恵を独自の見解で好き勝手に提供するサイト!

*

勉強の効率を上げる方法を学べば勉強が楽しくなるかも?!勉強の効率を上げる5つの方法

   

勉強
勉強が苦手な人は、結構いるのではないでしょうか?

僕も勉強があまり得意ではなく、非効率な勉強をやってきたとおもいます。

勉強の効率を上げる方法を覚えて成績を上げましょう。

 

○勉強の効率を上げる5つの方法

・復習でもっとも記憶に残りやすい時間はいつ?

授業で、先生の話を聞いて家に帰ってすぐに復習または、食事してから、寝る前ぎりぎりなど復習する時間は人それぞれだとおもいます。

僕は寝る前ぎりぎりに復習していました。

授業を聞いてから復習する時にもっとも効率が良い時間を知っていますか?

 

授業を聞いてから最も復讐の効果があるのは授業が終わった直後です。

授業を終わったあとの10分休憩の時に、復習をすると授業の内容をより頭に定着できると言われています。

そのため、授業終了後にすぐ復習するのがもっとも効率の良い勉強方法だと言えるのです。

 

復習は5分から10分すればよいので、授業と同じ50分復習をする必要性はありませんが、次の授業の準備をしたり、友達と話したかったりするのではないでしょうか?

そんな時は、授業中に復習をしましょう。

授業中に空いた時間に授業内容の要点をまとめて復習するといいでしょう。

復習に集中して、ノートを取り忘れたり、授業を聞き逃したりしないようにしましょう。

 

また、家に帰ってからもう復習することで、3度目の復習になり、勉強の効率が格段にあがると言われています。

授業が終わったらすぐに復習しましょう。

 

・ガムを噛みながら勉強する

ガムを噛みながら勉強をしましょう。

学校などではガムを噛みながら勉強するのは難しいですが、家ではガムを噛みながら勉強をすると効率が上がると言われています。

 

ガムを噛むことで記憶力と集中力を上げ、勉強の効率を上げてくれて、成績が上がると言われています。

ガムはミント風味がおすすめで、味がなくなっても頻繁に変えずに30分くらいは噛み続けると良いでしょう。

甘いガムを噛んだり、頻繁にガムを変えたりすると集中力が切れるので、頻繁に変えたくなる人はガムを噛むのをやめたほうが効率的です。

 

・ある程度の休憩

ある程度の休憩も大切です。

人間の集中はそれほどながくは続きません。1時間ぐらいしたら、10分ぐらいの休憩をいれて気持ちを切り替えて勉強に集中するようにしましょう。

集中力が続くのは最大90分であると言われているため、90分勉強を続けたら、一度体を伸ばしてから、気合を入れなおして勉強を始めましょう。

少しの休憩も大切です。

 

・勉強の種類を組み合わせる

数学や国語、英語など勉強しなくてはいけないものは多くあるとおもいます。

一つの科目をずっとやっていても飽きてきてだれることもあるので、ある程度勉強したら、科目をかえて勉強するのも勉強の効率を上げる方法の一つです。

 

違う科目の勉強を間に入れることによって、勉強に新鮮さが生まれて、脳内をリフレッシュして勉強がスムーズに進むでしょう。

同じ勉強ばかりで効率が悪くなった時はほかの科目をするようにしましょう。

 

・教科書を極めましょう

テストの内容は、ほぼすべて教科書に詰まっています。そのため、教科書を極めるということは授業を極めたことになります。

参考書を使って勉強をする人もいますが、まずは教科書を見て勉強することが大切だと言われています。

塾や参考書を読まなくても、教科書と授業の内容を聞いているだけで、いい点を取れる人はとれます。ノートと教科書をみて勉強すると良いでしょう。

それでもわからない場合は、参考書をみるといいでしょう。

 

教科書は先生が指導しながら教えるために作られたもので、詳しくのってないこともあります。詳しい解説がほしいときに参考書をつかって学習すると良いでしょう。

テストは参考書から作られるものではなく、教科書からつくられるものであるため、テストの点数を上げるなら、教科書と言われています。

効率の良い勉強をして成績を上げるようにしましょう。

 - 僕の生活向上, 学び, 生活向上