早起きはお得?!早起きは三文の徳は本当なの?早起きをしてお得な生活を手に入れよう!
昔のから早起きは三文の徳といわれています。
つまり早起きすると3文も得するのです。
現在では使われることがなくなった通貨であるため1文が何円かもわかりませんね。
僕もわからなかったので調べてみることにしました。
昔、お金は、金貨、銀貨、銅貨の3種類に分けられていました。
そのなかで、文が属するのは銅貨です。
一番下のお金に分類されていました。
日本で銅のお金と言えば10円ですね。
江戸時代のお金は物価の変動もあったりするため正確な金額を計算することは難しくなっています。
たとえば、1両小判でも、18g程度あったときや、4g程度の時などばらつきがあり、そのつど金額に差が出ます。
18gの金貨と4g金貨なら、皆18gの金貨に飛びつくでしょう。
それを同じ値段だと思うことは難しいでしょう。
また、現在ではやすい物が江戸では高かったり、現在では高いものが江戸で安かったりするため、換算は難しくなっておりますが、10円~50円の間ではないかと言われています。
早起きは3文の得と言われた当初は3文で100円くらいではないかという勝手な予想により、早起きは100円の得ということにしていこうとおもいます。
早起きが100円の得となるなら、一月で、3000円のお得、1年で36,500円のお得です。
80年間続けたなら、2,920,000円のお得になります。
つまり、常に早起きの人と普通に起きてしまう人は一生のうちに300万円もの差ができてしまうのです。
現在では早起きをすると3文、得だからすべきという意味で使われますが、元々は早起きしても3文の得にしかならないという意味で使われていたとも言われています。
実際、昔のことなのでわかりません。
早起きはどのような得なことがあるのでしょうか?
早起きが100円も得な理由
まず、早起きが得な理由の一つとしてあげられるのが、作業効率が向上することです。
あなたはいつ起きていつ作業をし始めるだろうか?
仕事をするときに人間は朝起きたときに一番脳がしっかりしていると言われています。
つまり、朝早くおきて作業することが仕事の効率を上げるということです。
よく、学生などで徹夜して勉強したなんて言葉をききますが、眠たくなって作業効率が一番悪い時に作業をしていますね。
勉強をするなら早く寝て、早く起きてから、勉強をし始めると勉強をより覚えることができます。
勉強するなら夜ではなく朝です。
早起きは勉強に得です。
早起きは余裕が生まれます。
朝遅く起きるとギリギリで準備しないといけません。
ギリギリで準備をすると忘れ物がおおくなったり、精神的に落ち着いたりできます。
朝早く起きることが失敗の少ない生活を送ることができてお得です。
早起きはストレスの解消にもなります。
早起きをすることで脳がスッキリしてストレスを解消してくれるといわれています。
ストレスは病気のもとです。
早起きしなければ病気になるかもしれません。
早起きをすることで生活のリズムが整います。
早起きをしようとおもうと早く寝る必要があります。
早く起きる為に、早く寝て、早く寝る為に寝る前の準備を早く済ませるという早起きをすることによって、生活のリズムが安定します。
早起きをすることで朝食を食べることができます。
朝食は脳の働きを良くすると言われています。
朝食を食べることで脳の働きが良くなり、作業の効率が良くなります。
早起きで作業効率があがり、朝食を食べることでも作業効率があがるので、朝はとても作業効率があがります。
これらを見るように早起きはお得です。早起きには お金には代えられない価値があるってことでもあるんです。
僕が思ったのは早起きはお得ですが、早く起きてから何をするかでお得が変わるのではないでしょうか?
早く起きようがダラダラしていてはストレスが解消される以外のお得なことがあまりません。
しかし、早く起きて、勉強するや自分を磨く努力をすると早く起きはお得です。
早起きは3文の得と言われますが、あなた次第で3文以上の得を生み出せるのではないでしょうか?
早起きは結構、得ですので、皆さんも実践しましょう。