生活工場Baqn

生活向上・節約をテーマに様々な情報や生き抜くための知恵を独自の見解で好き勝手に提供するサイト!

*

10円玉にはお金以外の使い道があった!10円玉の意外な効果を使った裏技を教えちゃいます!

   

10円
私たちはちょっとした買い物をするときに硬貨を使用しますが、硬貨は金額によって材料が違うことは多くの人が知っていることでしょう。

銅が多く使われているから茶色をしている10円玉は95%が銅でできていますが、50円、100円、500円玉も70%以上の銅が含まれており、他の硬貨も大部分が銅でできています。

 

ちなみに、5円玉は6~7割ほど銅が含まれておりますが、1円玉はアルミニウムで作られており、日本で現在作られている硬貨で唯一銅が含まれていません。

大抵の硬貨には銅が含まれていますが、一番含まれているのはやはり10円玉になります。

銅が一番含まれている10円玉には、意外な効果があり、その効果を利用した裏技があるのです。

 

☆10円玉は熱伝導率が高い

熱伝導率とは熱の伝わりやすさのことで、銅の熱伝導率が高いので10円玉の熱伝導率がほかの硬貨よりも高いことがわかっています。

10円の熱伝導率が高くても使い道がないだろうと思うかもしれませんが、熱伝導率が高い10円玉には意外な使い道があるのです。

 

熱伝導率が高いというのは、物体に触れている時に急激に熱を奪い放出するということです。

銅は鉄と同じで火にかけるとすぐに温まり、水をかけるとすぐに冷えてしまいます。

そのため、パソコンやタブレット端末などの使うと熱を持つ物に、貼り付けておくと内部の熱を奪って、外気に放出してくれます。

 

パソコンなどは、熱が上がりすぎると機械にもよくありませんし、制限がかかり処理速度が落ちてシャットダウンしてしまうことがあります。

また、熱が上がると故障の原因にもなります。

10円玉は熱を吸収してくれるので、パソコンなどで熱を持つ部分に貼り付けることで、熱の上昇を妨げて故障などを予防してくれるのです。

 

一応、風邪をひいて、発熱していると時にオデコに10円玉をのせることで熱を放出することも可能です。冷えピタなどの頭を冷やしてくれるものがない時は、10円玉で代用してもいいかもしれませんね。

ちなみに、金属アレルギーの人は逆に炎症を起こして熱が上がる可能性があり危険ですので、アレルギーでないか確認してから行いましょう。(*^―゜)

 

☆10円玉は靴の消臭にも使える!

靴の中が臭う原因は、靴に残った足の汗や皮脂を栄養にして雑菌が繁殖してしまうためです。

靴の臭いは、雑菌を除去することによって抑えることができ、銅には高い殺菌作用があるため10円玉を靴の中に入れることで菌を殺して臭いを取ってくれる力があります。

 

しかし、10円玉一つで靴の中のすべてを殺菌できるとは考えにくいので殺菌作用を期待するときは1つの靴に10円玉を10枚程度入れておいた方がいいと思います。

1人なら20枚ですが、4人家族なら80枚になりますので、結構な10円玉が必要になりますね。

多くの10円玉を用意するのが大変な方は靴の消臭スプレーの方がいいかもしれません。

 

☆水回りに10円玉効果?!

水回りには、水アカ、カビ、ぬめりなどが起きやすいですよね。

特に、排水溝のぬめりは気持ち悪くて、掃除するたびに憂鬱になったりすることもあるでしょう。そんな、人におすすめなのが10円玉です。

10円玉は、殺菌効果がありますので、水アカ、カビ、ぬめりの発生を抑える効果があります。

 

ぬめりが気になる排水溝に10円玉を3,4枚入れておくとぬめりの発生を抑えることができて掃除が楽になるのです。

ぬめりが気になる時は、10円玉を入れておきましょう。

 

☆10円玉を使うときの注意点

10円玉の効果は、どれも銅の力からきている物で、酸化銅の力ではありません。

何が言いたいかというと、10円玉は時間が経つと酸化して黒ずんできますが、黒ずみがある状態の10円玉は、表面が酸化銅に覆われて効果が薄いのであまり意味をなさない可能性があります。

だから10円玉を使用するときは、ぴかぴかの10円玉を使うようにしましょう。

 

ちなみに、黒ずんだ10円玉であっても還元(酸素を取り除く)すれば銅に戻るので再度同じような効果が期待できます。

ぴかぴかの10円が黒ずんで来たら還元させて元に戻しましょう。

 

ちなみに、お手頃なモノですと10円玉にオイスターソースやケッチャプなどを付けるとぴかぴかになります。

 

なぜ、オイスターソースやケッチャプなどを付けると10円玉がぴかぴかになることを知っているかというと、中学生になる従兄弟の夏休みの一時研究を手伝ったからです。

なので、従兄弟に敬意を込めての夏休みの一時研究のレポートを紹介しておきます。

タイトルと文章ともに原作のままで載せます。

〇10円玉をキレイにする方法

なぜこの実験をしようかと思ったのかというと、よごれた10円があったのでキレイにする方法をみつけたいと思ったからです。

家にあるもので10円をキレイにできるかもしれないと思ったものを用意しました。

キレイにするために用意したものは、酒・酢・しょうゆ・油・塩水・砂糖水・コーラ・ソース・ケチャップ・コーヒーです。

ぼくの予想では、10円を一番キレイにできると思ったのは酢です。

なぜかというと、酢が、よごれをはがしてくれると思ったからです。

ぼくの祖母は、コーラが一番キレイになると予想しました。

 

実験方法は、よごれた10円に家にあるもので、10円をキレイにできるかもしれないと思ったものを、綿棒で、10円の半分だけにぬって一時間おいてから、洗うという方法です。

なぜ、10円の半分にぬったかというと、よごれている所とキレイになった所をひかくするためです。

実験した結果、ぼくがキレイになると予想した酢は10円をキレイにしましたが、祖母がキレイになると予想したコーラは、よごれが落ちませんでした。

10円をキレイにできたのは、酢・しょうゆ・塩水・ソース・ケチャップでした。

しょうゆ・塩水・ソース・ケチャップで10円がキレイにできると思っていなかったので、おどろきの結果になりました。

 

なぜ、しょうゆ・塩水・ソース・ケチャップで10円がキレイになったのかが、気になり調べてみることにしました。

10円がよごれてみえるのは、10円にふくまれている銅と酸素がけつごうして酸化銅になるからだとわかりました。

そして、酸や塩分をふくむものは、よごれてみえる酸化銅から酸素をとるから10円がキレイになるのだとわかりました。

だから、しょうゆ・塩水・ソース・ケチャップにふくまれる塩分によって、酸化銅から酸素がとれることで10円がキレイになったのだとわかりました。

 

中学生になる従兄弟の夏休みの一時研究のレポートでした。

 

ぴかぴかの10円を使って生活を向上させてみませんか?

 - 生活向上, 裏技