生活工場Baqn

生活向上・節約をテーマに様々な情報や生き抜くための知恵を独自の見解で好き勝手に提供するサイト!

*

ゴールデンウィークは何の日で構成されている?ゴールデンウィークについて知っておこう!

   

GW
ゴールデンウィークは、4月の終わりから5月に初めにかけての大型連休のことで、国民の祝日が重なり、子どもだけなく、仕事をしている大人も休みとなることが多いゴールデンなウィークのことです。

ゴールデンウィークは、別名、黄金週間とも呼ばれているようですが、日本語の直訳ですね。

皆さんは、ゴールデンウィークが一体、何の日で構成されているのか覚えているでしょうか?

 

○ゴールデンウィークとは一体何の日なの?

ゴールデンウィークは、狭義では、5月3日~5月5日の3連祝日のことを指しますが、一般的には、前後の土日と4月29日の昭和の日も合わせます。

ゴールデンウィークを楽しむのも大切ですが、ゴールデンウィークが何の日で構成されているかを覚えておいてはいかがでしょう。

 

☆4月29日は昭和の日

4月29日は昭和天皇の誕生日で昭和の間は、「天皇誕生日」でしたが、天皇が崩御された際に「みどりの日」に変換され、平成19年から「昭和の日」になりました。

昭和の日は、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日」とされ過去を思い出して、将来を見る日です。

 

ただ、現在では平成生まれの人も増えており、昭和のイメージがわかないため、昭和の時代を顧みることは少なくなりつつあります。

若い人には、昭和の日本について教えてあげると良いかもしれませんね。

 

☆日本国憲法が施行された日が、5月3日

現在の日本の憲法になっている日本国憲法が施行された日は、1948年の5月3日であり、この日を憲法記念日と定めています。

日本の憲法が施行された日を祝うものなので、憲法が施行された日であることを思い出すと良いでしょう。

 

余談ですが、ポーランドの憲法記念日も日本と同じ5月3日になります。

日にちが重なったのは、たまたまであり、マネしたとしたら、日本の方が後に施行されているので、日本がマネしたことになります。

ポーランドの憲法記念日だということまでは、覚える必要性はありませんけど・・。

 

☆5月4日は自然を親しむみどりの日

みどりの日は、平成18年まで4月29日でしたが、平成19年からは5月4日になりました。

5月4日は、元は休みではなかったので、5月の大型連休は飛び飛びで休みが起きることが多く、飛石連休とも言われていました。

そこで、5月4日も休みにしようと考え、祝日法を改正して、祝日に間に挟まれた5月4日も休みにすることにしました。

 

そして、4月29日を昭和の日にしたので、みどりの日を5月4日に移動させることになりました。

みどりの日ということなので、外に出て自然を感じてみるのはどうでしょうか?

祝日は意味がありますが、何かをしないといけないというわけではありませんので、楽しいことをしましょう。

 

○5月5日は端午の節句です。子どもの健やかな成長を祝いましょう。

端午の節句は元々、中国で行われていたものが日本に来たもので、中国にも端午の節句が存在し、旧暦5月5日に行われます。

また、中国から韓国にも伝わっているので、韓国のこどもの日は日本と同じ、5月5日になります。

5月5日は、子どもの成長を祝う日ですが、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」という趣旨の元に行われています。

 

つまり、こどもの日という名前から、子どもばかりに目がいきがちですが、母親に感謝をする日でもあるので、子どもが母親に感謝することも大切だという日にもなります。

本来の意味を理解するためにも、子どもに母親に感謝する日でもあることを教えてあげると良いでしょう。

一応、母親を感謝する日となっていますが、成長を見守ってくれている人に感謝を示すものなので、父親に感謝をしても良いでしょう。

 

○祝日の意味を理解しておくことも大切?

現在では、祝日といえば、ただ休みの日になっている人も多いですが、祝日には一つ一つに意味があります。

祝日に合わせてイベント行うまではしなくてもいいですが、どんな意味の日かは覚えておくと良いでしょう。

祝日は休みを楽しみながら、どんな意味が込められている祝日か思いだしてみると良いのではないでしょうか?

 - 生活向上