生活工場Baqn

生活向上・節約をテーマに様々な情報や生き抜くための知恵を独自の見解で好き勝手に提供するサイト!

*

お酒が飲めるか?飲めないか?は遺伝する?!親がお酒に強くないと子供もお酒が強くない可能性が高い?

   

アルコールは遺伝
アルコール飲料は、満20歳から法律により飲むことが許されている飲み物で、社会人になると飲む機会が増えてくる飲み物になります。

アルコールは、気分を高揚させたり、会話を弾ませたりする効果があり、お酒を飲むことによって創造力も上昇するといわれています。

 

しかし、アルコールを大量に飲みすぎると人体に悪影響を及ぼす危険性もあるといわれており、飲みすぎによる急性アルコール中毒による死亡例も少数ながら報告されています。

さらにアルコールには依存性もあり、アルコール依存症などの病気もあります。

→ アルコール依存症は精神疾患の一つ!日本人の80万人がアルコール依存症の治療が必要な状態?!

特に日本人には、アルコールを分解できない遺伝子を持っている人が存在するといわれており、注意が必要になります。

 

○アルコールの遺伝子は親から半分ずつもらう?

アルコールの遺伝は、両親から受け継ぐことになり、親がお酒に弱いと子もお酒に弱くなる可能性が高いといわれています。

アルコールの遺伝はNN型、ND型、DD型の三つに分けることができるとされており、Dがお酒に弱い遺伝子になります。

 

お酒の遺伝は、両親が半分遺伝することになりますので、全く飲むことができない子どもは両親どちらもDの遺伝子持っていなければならないので、「ND×ND」、「ND×DD」、「DD×DD」を親に持つ子どもになります。

だから、親によって子どものある程度のお酒の強さを予想することができます。

 

両親の片方全くお酒を飲めない場合であっても、全くお酒が飲めない子どもが生まれてくるわけではありません。

お酒はどのように遺伝するのか知っておくと面白いかもしれません。

 

○両親から導き出せるアルコールに強いか?弱いか?確率論

・「NN×NN」→お酒に強い子どもしか生まれてきません。
・「NN×DD」→お酒は飲めるが強くはない子どもしか生まれてきません。
・「ND×ND」→4分の1でお酒に強く、4分の2でお酒は飲めるが強くなく、4分の1でお酒が飲めない子どもが生まれます。
・「ND×DD」→半分がお酒は飲めるが強くなく、半分は飲めない子どもが生まれます。
・「DD×DD」→飲めない子どもしか生まれてきません。

↑を当てはめることで、子どものアルコールの強さが予想できます。

ちなみに、遺伝子の突然変異や肝臓の疾患などは考慮に入れていないので、稀に変動することもあります。

 

○遺伝によってどの程度変化が出ることになるのか?

DD型は、全く飲めないのですぐにわかりますが、ND型とNN型の違いはわからない人も多くいるのではないでしょうか?

これは、ビールを一缶飲むことによって判別することができ、ビールを一缶飲んで顔が赤くなればND型で全く変化がない人はNN型とされています。

ちなみにDD型は、一缶飲むと顔が赤くなり、それ以上の飲むことができなくなるとされています。

 

ビール一缶である程度は判別ができるものの、肝臓の大きさや体格などによってある程度の個人差がでてくるため、ND型であっても一缶では変化がないことがあります。

特に男性で体格が良く肝機能が強いとND型でもNN型のように飲める場合もあります。

完璧に診断するためには遺伝子検査をするしかありませんが、予想することはできます。

 

○お酒に弱いのは黄色人種だけ?

Dの遺伝子は黄色人種の中で誕生したため、お酒に弱い遺伝子をもっている人は黄色人種しか存在していません。

そのため、白人や黒人でお酒に弱い人は基本いません。しかし、祖先に黄色人種がいれば、お酒に弱い人も誕生するかもしれません。

 

日本人の場合は、お酒に強い人は55%程度で40%はお酒を飲めるが強く人になり、5%が飲むことができない人になります。

日本人は、お酒に強くない人種です。

 

○お酒に強くないことはいいことかも?

お酒はあまり体に良くない飲み物で、アルコールは毒物とされています。

そのため、アルコールを日常的に飲む人は毒物を体に入れている人であり、生活習慣病などの病気になりやすいといわれています。

お酒が強い人ほど、常習的にお酒を飲むことになりますのでNN型の人は酒に関連する病気になりやすいです。

 

対して、DD型のお酒の飲めない人は、飲み会の席で上司に圧力をかけられることはあり、不快感を覚えることはあるかもしれませんが、お酒を飲むことはありませんので、お酒に関連する病気にはなりにくくなります。

お酒を飲めることは、飲み会では良くても日常生活ではあまり得ではありません。

生活を向上させるためにも、お酒の飲みすぎには注意しましょう。

 - 生活向上